Achievement

  1. HOME
  2. Achievement
  3. Media

Media

  1. 大阪大学、紙の電子皮膚で生体計測 認知症など診療へ
    日経テックフォーサイト
    2023年5月11日
    https://www.nikkei.com/prime/tech-foresight/article/DGXZQOUC090IL0Z00C23A5000000
  2. CNFで生体センサー
    日経産業新聞 6面
    2023年5月8日
  3. 大阪大、脳波など計測できる貼るセンサー 木材由来に
    日本経済新聞 電子版
    2023年4月26日
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC258G60V20C23A4000000/
  4. 紙製の電子皮膚を開発 -人にも環境にも優しい生体シグナル計測を実現-
    Now you can be comfortable in your e-skin
    大阪大学プレスリリース
    2023年4月18日
    https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2023/20230418_2
    https://resou.osaka-u.ac.jp/en/research/2023/20230418_2
  5. CNFから半導体の開発に成功, 木質資源活用で環境保護へ貢献
    紙パルプ技術タイムス, Vol. 66, No.3, 64-71
    2023年3月1日発行
  6. 樹木が生んだ魅惑の素材!進化するセルロースナノファイバー
    NHK サイエンスZERO
    2023年2月12日
  7. CNFから半導体の開発に成功, 木質資源活用で環境保護へ貢献
    Nonwovens Review, Vol. 33, No.3, 89-96
    2022年12月23日発行
  8. Development of a semiconductor through the gradual pyrolysis of paper ― Potential customization of electrical properties and 3D structures
    Science Japan
    2022年8月22日
    https://sj.jst.go.jp/news/202208/n0822-01j.html
  9. 金属に頼らない“木製電子回路”
    日経サイエンス 2022年9月
    2022年7月25日
  10. 分步碳化纳米纸开发半导体,客户可定制性能和3D构造
    客観日本
    2022年7月13日
    https://www.keguanjp.com/kgjp_keji/kgjp_kj_new/pt20220713000003.html
  11. 紙を段階的に炭化し、半導体開発
    JSTnews 2022年7月号
    2022年7月1日
    https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/
  12. Multi-purpose paper semiconductor takes shape
    Institute of Materials, Minerals & Mining
    2022年6月16日
    https://www.iom3.org/resource/multi-purpose-paper-semiconductor-takes-shape.html
  13. “半導体”が木からつくられた!
    子供の科学 2022年7月号, p10
    2022年6月10日発行
  14. 大阪大学、セルロースから半導体 木製電子回路に応用も
    日経産業新聞 電子版
    2022年6月8日
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF138P10T10C22A5000000/
  15. 木や紙で作る電子回路に道 阪大、セルロースから半導体
    日経産業新聞 7面
    2022年6月6日
  16. Paper-based semiconductor aids the drive for sustainable electronics
    Physicsworld
    2022年5月24日
    https://physicsworld.com/a/paper-based-semiconductor-aids-the-drive-for-sustainable-electronics/
  17. Paper structures become 3D semiconductors after slow-heating process
    C&EN news
    2022年5月20日
    https://cen.acs.org/materials/nanomaterials/Paper-structures-become-3D-semiconductors/100/web/2022/05
  18. 木材由来のナノセルロースを用いたナノ半導体創出を可能に
    日刊木材新聞 2面
    2022年5月11日
  19. Nanopaper semiconductor can take the heat
    Materials Today
    2022年5月4日
    https://www.materialstoday.com/electronic-properties/news/nanopaper-semiconductor-can-take-the-heat/
  20. 木材由来、電気特性と3D構造をカスタマイズできるナノ半導体を創出 ―持続可能なエレクトロニクスの実現に道―
    Electronics can grow on trees thanks to nanocellulose paper semiconductors
    大阪大学、東京大学、九州大学、岡山大学、JSTプレスリリース
    2022年4月27日
    https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2022/20220427_1
    https://resou.osaka-u.ac.jp/en/research/2022/20220427_1
    https://www.jst.go.jp/pr/announce/20220427/index.html
    (マイナビニュース、fabcross、optronicsなど、84件転載)
  21. From dinner to sustainable electronics, the surprising versatility of crabs
    ResOU, 大阪大学プレスリリース
    2021年4月2日
    https://resou.osaka-u.ac.jp/en/research/2021/20210402_e
    (Reprinted in urallnews.com 他42件)
  22. 電子ゴミを「紙」で減らす
    日本経済新聞  29面
    2021年1月15日
  23. 5年後の未来を探せ:紙の電子デバイスで実現する「グリーン・ペーパー・エレクトロニクス」
    季刊Nextcom, vol. 42, 48-52, 2020 Summer
    2020年6月1日
  24. 研究っておもしろい! 第15回 “紙”で電子”ペーパー”が作れるんです
    関塾タイムス, 44(5), 24-25, 2020
    2020年5月1日
  25. New molecular sensor ticks the “trillion sensor universe” boxes
    ResOU, 大阪大学プレスリリース
    2020年3月18日
    https://resou.osaka-u.ac.jp/en/research/2020/20200318_e1
  26. Disposable gas sensor designed for mass use
    Fierce Electronics
    2020年3月16日
    https://www.fierceelectronics.com/sensors/disposable-gas-sensor-designed-for-mass-use
  27. SDGs貢献 ナノテク再評価 車体軽量化や電子ごみ削減
    日経産業新聞 2面
    https://www.nikkei.com/article/DGXKZO55594560T10C20A2X12000/

    2020年2月14日
  28. CNF展、大阪で開幕 -実用化へ最新技術・知見-
    化学工業日報 1面
    2019年5月29日
  29. 広範領域で革新 CNF
    化学工業日報 6面
    2019年5月16日
  30. 平成31年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞
    科学新聞
    2019年4月19日
  31. 高知大学シンポ 多様水源対応の膜研究も披露
    水道産業新聞 7面
    2019年4月11日
  32. 紙でつくる”本当”の電子ペーパー、CNFで軽量・柔軟を実現
    日経XTECH
    2018年9月12日
    https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00385/00007/
  33. 電圧で色が変化する「紙の電子ペーパー」。透明な紙、イオン伝導性を持つ紙を積層
    コンバーテック, 544(46), 2-4 (2018)(2018年7月号、p. 2-4)
    2018年7月15日
  34. 大阪大学発「紙の電子ペーパー」が未来を変える。
    ほとんど0円大学
    2018年7月12日
    http://hotozero.com/knowledge/osakauniv_paperdevices/

  35. 紙を使った電子ペーパーを開発!
    子供の科学, 第81巻・第7号, p.5 (2018)(誠文堂新光社)
    2018年6月10日
  36. 100年後は”ペーパー社会”になる?!
    OUlife
    2018年5月23日
    http://oulife.net/post-13993
  37. まだ進化する「電子ペーパー」、電子ブック以外へ用途拡大 -台湾E Inkの業績回復、大阪大学は新技術-
    投信1
    2018年5月16日
    http://www.toushin-1.jp/articles/-/6058
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180516-00006058-toushin-bus_all&p=2
    (Reprinted in au Webポータル、exciteニュース、Yahooニュース)
  38. CNFで電子ペーパー
    日刊木材新聞 6面
    2018年5月11日
  39. 紙張質感的電子書要來臨了嗎?日本公開新型態電子書材料
    科技新報
    2018年5月8日
    https://technews.tw/2018/05/08/ionic-liquid-mediated-dispersion-and-support-of-functional-molecules-on-cellulose-fibers-for-stimuli-responsive-chromic-paper-devices/
  40. 大阪大学研制新型纸质电致变色显示装置
    cnBeta
    2018年5月7日
    https://www.cnbeta.com/articles/science/723809.htm
    (Reprinted in 太平洋电脑网 PC online、雪花新聞、天天快报、中国系统资源吧、他合計29件
  41. 大阪大学産業科学研究所、紙の電子ペーパー開発、ディスプレー化に期待
    電子デバイス産業新聞
    2018年5月3日
    http://www.sangyo-times.jp/scn/headindex.aspx?ID=1738
  42. Putting The Paper Back Into E-Paper
    Asian Scientist
    2018年5月2日
    https://www.asianscientist.com/2018/05/tech/electrochromic-paper-display/
  43. Electronic Paper Made of “Real” Paper
    Science & Technology Research News
    2018年4月26日
    http://www.scienceandtechnologyresearchnews.com/electronic-paper-made-of-real-paper/
  44. 「紙の電子ペーパー」大阪大学が開発に成功
    大学ジャーナルオンライン
    2018年4月26日
    http://univ-journal.jp/20470/
    (Reprinted in IRORIO、NEWSPICKS、アンドラ、スラド、exiciteニュース、財経新聞、ニコニコニュース、グノシーニュース、livedoorニュース、ホリエモンドットコム、Bioimpact、他)
  45. 値札などの用途に最適、紙を用いた電子ペーパーを開発
    電波新聞、電波プロダクトニュース
    2018年4月23日
    https://www.dempa.co.jp/productnews/trend/h180423/h0423.html
  46. AN INNOVATIVE ELECTRONIC PAPER WAS DEVELOPED
    SPINOFF.COM
    2018年4月21日

    https://spinoff.com/electronicpaper
  47. 阪大, 紙を用いた電子ペーパーを開発
    OPTRONICS ONLINE
    2018年4月18日
    http://www.optronics-media.com/news/20180418/50922/
  48. Electronic paper made of “real” paper
    TechRistic.com
    2018年4月18日
    https://www.techristic.com/electronic-paper-made-of-real-paper/
  49. Electronic paper made of “real” paper
    newelectronics
    2018年4月18日
    http://www.newelectronics.co.uk/electronics-news/electronic-paper-made-of-real-paper/172728/
  50. Electronic paper made of “real” paper
    AlphaGalileo
    2018年4月18日
    https://www.alphagalileo.org/en-gb/Item-Display/ItemId/162480
  51. 普通の紙が電子ペーパーに
    NHK総合 おはよう日本 おはBiz
    2018年4月18日
  52. 紙を電子ペーパーにする技術開発
    NHK 関西NEWSおよびニュースほっと関西
    2018年4月17日

    http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180417/3705371.html
  53. 本物の紙を電子ペーパーに
    NHK ニュース845
    2018年4月17日
  54. ペーパーレス化に待った!紙を用いた電子ペーパーの開発に成功
    大阪大学プレスリリース
    2018年4月17日
    http://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2018/20180417_1

  55. Renewable Wood Pulp Paper Reactor with Hierarchical Micro/Nanopores for Continuous-Flow Nanocatalysis
    Advances in Engineering
    2017年12月3日
    https://advanceseng.com/chemical-engineering/renewable-wood-pulp-paper-reactor-hierarchical-micronanopores-continuous-flow-nanocatalysis/
  56. 比表面積240倍の多孔質紙 阪大-岡山大 ナノセルロース利用で新技術
    化学工業日報(6面)
    2017年9月12日
    http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2017/09/12-30887.html
  57. 紙繊維の空隙を流路に活用したペーパーリアクター。汚染物質を医薬中間体へ変換、再利用も容易に
    コンバーテック(2017年5月号、p. 82-85)
    2017年5月15日
  58. CNFでエレクトロニクス産業分野へ
    日刊木材新聞(5面)
    2017年4月14日
  59. 木材生まれ、夢の素材 資源無限、強度は鋼鉄の5倍
    朝日新聞(13版・34面)
    2017年3月19日
    http://www.asahi.com/articles/DA3S12849196.html
  60. 紙製メモリー、土の上1カ月で分解 阪大など
    日本経済新聞(11面)
    2017年3月12日
    http://www.nikkei.com/article/DGXLZO13979650S7A310C1TJM000/
  61. 阪大など 紙ベースの触媒反応器 化成品を効率合成
    化学工業日報(1面)
    2017年1月30日
    http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2017/01/30-27968.html
  62. ネイチャーインダストリーアワード~若手研究者からの発信~
    日刊工業新聞(20, 21面)
    2017年1月20日
    https://d3ukgu32nhw07o.cloudfront.net/space_pdf/pdf_file5880cd7a240d8.pdf
  63. 紙を用いて化成品を“高効率”に合成
    大阪大学プレスリリース
    2016年12月20日
    http://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2016/20161220_2
  64. 農学×工学、植物が拓くペーパーエレクトロニクス
    日経テクノロジーonline
    2016年9月21日
    http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/092004145/?P=1
  65. 伝統材料の紙に新たな命を吹き込む温故知新融合研究
    HARIMA QUARTERLY
    2015年1月20日
  66. CNF電子デバイスに力
    化学工業日報(2面)
    2015年1月3日
  67. 紙にデジタル情報を記憶する
    子供の科学, p. 8
    2014年10月10日
  68. 紙製パソコン実現…メモリも世界初の成功 阪大
    産経新聞
    【ベテラン記者のデイリーコラム・坂口至徳の科学の現場を歩く】
    http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140903/wec14090316300006-n1.htm
    2014年9月3日
  69. 大阪大学研究グループ デジタル情報を記憶できる紙を開発
    関西テレビ「めざましテレビ」

    2014年8月22日
  70. 「きょうの★印 誕生から2000年 新しいステージへ-発明から2000年 暮らしに欠かせない“紙”-」
    毎日放送「ちちんぷいぷい」

    2014年8月22日
  71. ペーパーエレクトロニクス:銀がもたらす希望の光
    Nature asia

    http://www.natureasia.com/ja-jp/aj/am/highlights/52669
    2014年3月26日
  72. サイエンス遊記 「電気を通す透明な紙」
    電気新聞

    http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20131112_03.html
    2013年11月12日1面
  73. 関西テレビ「よ~い、ドン!」に出演しました
    「関西ちなみにガイド」というコーナーにて、私達の研究が紹介されました。
    2013年6月25日
  74. 東大、紙に触媒機能付与」
    日刊工業新聞
    2011年6月17日 24面